← →
    観光情報 Spot List

    JR花咲線

    • 交通・ツアー

    花咲く鉄路『地球探索鉄道』JR花咲線

    「花咲線」は、JR根室本線の釧路駅から根室駅の間につけられた愛称です。

    列車は森林、湿原、海岸線を走り、車窓からは道東ならではのダイナミックな風景が楽しめます。
    多くの人を魅了する「さいはての鉄路 JR花咲線」 是非一度、ご乗車下さい。

    最東端の路線JR花咲線で根室に着いた後の観光に是非ご利用ください。

    花咲線バナー

    JR花咲線を走る車両

    キハ54

    花咲線で主に運用されている車両。中央の赤いラインが特徴的。

    かつてはハマナスをイメージしたピンクラインの車両もありました。

    キハ54

    ルパン三世ラッピングトレイン
    根室市の隣町、浜中町出身の人気漫画家モンキー・パンチさん原作のアニメ「ルパン三世」のラッピングを施したキハ54。
    運行予定は以下サイトをご覧ください。

    > 詳しくはこちら

    キハ54青・白)

    2017年1月より冬期間限定で網走~知床間にて運用されている「流氷物語号」。
    知床の冬をイメージした青色と白色2両のキハ54ラッピングトレイン。
    冬期間外は花咲線でも運用される場合があります。

    キハ40

    たまに運用される車両です。
    見られると少しラッキーな気分になれます。

    キハ40(朱色)

    花咲線では、ごくまれに運用される車両です。ファンの間では「タラコ色」と呼ばれています。
    車番「777」があり、見られると幸せになれるとファンの間でも噂されています。

    根室市区間にある駅(有人駅は根室駅のみ)

    01-厚床駅_花咲線

    厚床駅(姉別駅から6.6km)

    ●開業日1919(大正8)年11月25日

    1989年4月まで中標津町方面へ向かう「標津線」が分岐しており構内には「旧標津線分岐 厚床駅」と書かれた看板があり名残りが感じられます。
    1989年11月にはバス待合所を兼ねた現在の駅舎が完成しています。
    北へ約2.5km行くと牧場レストラン「明郷 伊藤☆牧場」があります。

    02-初田牛駅_花咲線

    初田牛駅(厚床駅から7.1km)

    ●開業日1920(大正9)年11月10日

    周辺は酪農地帯で駅前に民家が無いことからファンの間では秘境駅と呼ばれています。

    03-別当賀駅_花咲線

    別当賀駅(初田牛駅から8.5km)

    ●開業日1920(大正9)年11月10日

    駅舎は廃貨車を利用したもの。
    周辺には集落があり、北へ約5km行くと景勝地「風蓮湖」があります。

    04-落石駅_花咲線

    落石駅(別当賀駅から10.36km)

    ●開業日1920(大正9)年11月10日

    相対式2面2線の構内。
    南へ約4km行くと景勝地「落石岬」があります。

    05-昆布盛駅_花咲線

    昆布盛駅(落石駅から4.0km)

    ●開業日1961(昭和36)年2月1日

    周辺は地名通り良質の昆布産地です。
    ホームへのスロープ脇に小さな待合所があります。
    南へ約500m行くと漁港を有する集落があります。

    06-西和田駅_花咲線

    西和田駅(昆布盛駅から4.8km)

    ●開業日1920(大正9)年11月10日

    駅舎は廃貨車を利用したもの。
    駅名は明治期に屯田兵によって開拓された旧和田村の西部に位置すること由来しています。

    07-東根室駅_花咲線

    【廃駅】 東根室駅(西和田駅から8.9km)

    ●開業日1920(大正9)年11月10日
    ●廃駅 2025(令和7)年3月15日

    日本(アジア)最東端の駅として有名で、多くの鉄道ファンが訪れた無人駅。
    ホームは木製で非常に味わいがあり、駅舎はありません。
    最東端の碑が設置され、記念撮影スポットとして最適です。

    08-根室駅_花咲線

    根室駅(東根室駅から1.5km)

    ●開業日1921(大正10)年8月5日

    有人駅舎としては日本最東端の駅。
    駅構内には「顔出しパネル」、根室駅、東根室駅の記念スタンプのほか根室駅、東根室駅の入場券切符(各170円)も販売されています。

    また、ホーム内に「日本最東端有人の駅」看板、駅構外には徒歩約3分で(そば処八文目うら)に「根室本線終点」の看板があります。

    1965年9月までは根室港への貨物支線があったほか、1959年9月まで根室拓殖鉄道が歯舞駅まで線路を延ばしていました。

    北方領土を望む景勝地「納沙布岬」までは東へ約20km。
    根室駅へのJR発着時刻に合わせて、駅横のバスターミナルより「納沙布岬行き」路線バスが運行されています。

    09-花咲駅_花咲線

    【廃駅】 花咲駅(西和田駅⇔東根室駅 間に存在)

    ●開業日1921(大正10)年8月5日
    ●廃駅 2016(平成28)年3月26日

    駅舎は廃貨車を利用したもの。
    南へ1.5km行くと花咲ガニの水揚げで有名な花咲港があります。
    廃駅前日の3月25日には市観光協会主催による「ありがとう花咲駅感謝セレモニー」が行われました。現在、駅舎のあった場所には「在りし日の花咲駅」という説明看板が設置されています。

    キーワード
    • #列車・汽車

    スポット基本情報

    JR花咲線 JRはなさきせん

    花咲線公式サイト
    https://www.hanasaki-line.com/
    花咲線時刻表
    JR釧路駅⇔JR根室駅の時刻表(JR北海道時刻検索)
    https://jrhokkaidonorikae.com/
    PageTop