新型コロナウイルス感染症拡大防止最新情報(8月13日現在)
根室市へお越しなる皆様へ「新しい旅のエチケット」のご案内
旅行される方々が、新型コロナウイルス感染症への感染リスクを避けながら安全に旅行できるよう
観光事業者により旅行時に感染防止のためご留意いただきたい事項が「新しい旅のエチケット」としてまとめられました。
<新しい旅のエチケットとは>
旅行時における新型コロナウイルス感染防止のための基本的な留意事項に加え
旅行の各場面(移動、食事、宿泊、観光施設、ショッピング)ごとの留意事項を掲載しています。
ご旅行の際は「新しい旅のエチケット」を意識いただき安全で安心な楽しい旅にお出かけください。
・交通機関について
航空、バスに欠航や減便の変更がございます。
●根室交通
・市内施設について
〇飲食店について
一部飲食店ではテイクアウト、宅配サービスを行っています。
詳しくは以下サイトをご覧ください。
※催事は開催の有無が発表され次第、掲載いたします。
【お願い】「ヲンネモトチャシ跡」を見学の皆様へ
ヲンネモトチャシ跡見学の際は指定の駐車場のみ駐車願います
漁港内、私有地や作業場に立ち入らないよう皆様のご協力をお願い致します。
2020年10月1日〜2021年2月8日まで募集していました 「2020根室フォトコンテスト」。
審査の結果、21点の入賞作品を決定いたしました。
皆様、沢山のご応募、誠にありがとうございました。
4月1日〜5月11日まで「道の駅スワン44」にて
6月1日〜6月11日まで根室市総合文化会館エントランスホールにて
入賞作品展を行います。是非ご覧ください。
根室市から釧路市へと続く日本最東端の鉄路「根室本線花咲線」は森林、湿原、海岸線を走り、車窓から道東ならではのダイナミックな風景が楽しめます。
2018年10月、根室市がJR花咲線利用促進PR事業のひとつとして「地球探索鉄道 花咲線」のオフィシャルサイトを開設しました。
写真家が捉えた当地域の豊かな自然風景や食などが紹介されています。
4分半のダイジェストムービーは必見です!
是非ご覧いただき、JR花咲線へご乗車下さい。
●関連情報●
JR北海道、花咲線沿線では音声ガイドサービス、沿線駅弁紹介、
「いつもの列車で観光気分」が行われています。
令和2年8月29日、30日に開催を予定していました「2020根室かに祭り」は新型コロナウイルスによる、お客様や関係者の健康と安全を熟慮した結果、中止といたしました。
しかしながら、開催を心待ちにしていた皆様へお祭りの雰囲気をお伝えするため、当市の特産品である「花咲がに」を多くの方々へ知っていただくため
この度、特設サイトを開設しました。
サイト内では花咲がにのゆであげ実演や剥き方、「かにお手ごろ品」のウェブ販売の案内など紹介しています。
是非ご覧ください。
2018年7月よりスマートフォンなどの端末から利用できる
根室の見どころを音声で案内する
「根室市観光音声ガイドサービス」を提供開始いたしました。
無料アプリのダウンロード版と当協会窓口で端末を貸出する
レンタルサービスを行っております。 是非、ご活用ください。
2020(令和2)年の運行期間は終了いたしました。
次年度のご利用をお待ちしています。以下は参考情報です。
根室市の数々の景勝地を巡る遊覧バス「のさっぷ号」
最東端の路線JR花咲線で根室に着いた後の観光に
是非ご利用ください。
乗車希望日の前日15時までに、ご予約願います。
また、ご乗車の際には、手洗い、うがい、咳エチケットなどコロナウイルス感染症の拡大防止にご協力願います。
運行期間 令和2年7月18日(土)~9月21日(月・祝)
毎日運行 予約制
予約について:予約の連絡先 根室交通㈱ TEL(0153)24-2201
乗車希望日前日の15時までご連絡願います。
キャンセルの場合も前日の15時までの受付です。
受付時間 9時~12時 / 14時~17時まで
乗車場所:根室駅前バスターミナル
運賃・時間:A. のさっぷ岬コース 8:15発 大人 2600円
B. 車石・風蓮湖コース 11:00発 大人 2400円
AB.一周コース(乗継) 大人 3800円
作成・提供:HIMAGE lab 様(市民有志の方)
国指定史跡で日本100名城に選定されている「根室半島チャシ跡群」。
この度、市民有志の方が、22ヶ所のチャシ跡の空撮動画を作成されました。
立ち入れない場所、空からの視点での動画を是非、ご堪能ください。
※現在、見学先として整備されているのは「ノツカマフ1号・2号チャシ跡」と「ヲンネモトチャシ跡」の2ヶ所です。
※特別な許可を得て撮影されています。
過去のインフォメーションの記事はこちらから